2018年6月:任天堂「今年のE3で発表するにはちょっと早すぎる。見せる準備が整ったと思う時にお見せしたい」
2018年11月:任天堂「いつ頃リリースされるか目途は立っている。開発は順調」
2019年1月:開発体制を根本から見直すことが決定。開発元がレトロスタジオに変更
2019年4月:レトロスタジオがスタッフを募集
2019年6月:アートディレクターを募集
2020年2月:元DICEのアートディレクターJhony Ljungstedtの採用が明らかに
2020年8月:リードプロデューサーを募集
ちゃんと発売されればいいが
FF側のデータは貼らないの?
貼らなくても分かるだろ
無能か?
2019年1月:開発体制を根本から見直すことが決定。開発元がレトロスタジオに変更
やっぱりダメな時ほど順調だとか言いたがるんだな
順調って言ってたのどうせNOAのゴリラだろ
あいつは内部事情とか無視して大口叩くからな
発言自体に価値が無いし相手にするだけ無駄
シューティングだからバズればワンチャンあるけど
1998年、テュロックのスタッフによりレトロスタジオ設立
『アクションアドベンチャー』 → 中止後プライムチーム発足
『マリオフットボール』 →中止
『Car Combat』(自動車格闘) →中止
『Raven Blade』(RPG) → 2001年のE3出展後、中止
宮本茂来社(銀河皇帝事件)
数十人のスタッフが退職または解雇
2人の社長が解任
2002年『メトロイドプライム』発売
2004年『メトロイドプライム2』発売
メインスタッフがWiiに反対
コンセプトアーティストが独立
2007年『メトロイドプライム3』発売
ディレクター、アートディレクター、メインエンジニアが独立(任天堂曰く「大事件」)
シニアデザイナー2名が退職
エンジニアディレクターが退職
2010年『ドンキーコングリターンズ』発売
https://www.ign.com/articles/2004/12/18/a-retrospective-the-story-of-retro-studios
今は過去の威光でなんか良いスタジオってイメージがあるだけ
無軌道無計画でこの4だけのためにチーム作ってるならアホすぎだけど
発表したこと自体が任天堂の汚点
他陣営は出る予定もないのに発表してるとか言い訳してた任天堂のお前が言うな案件だし
任天堂は苦しい時は未完成でもとりあえず見せるのは悪い癖
ゼノクロス、ゼルダ、メトロイド、メガテン
タイトルのみのダビスタ
そういう時はちゃぶ台返ししちゃうケースが多い
メガテンは任天堂タイトルじゃないからちゃぶ台返しはないだろうけど
ゼルダ2は心配 今年ゲーム画面見せないようなら難航してそう
風呂敷広げてこういうの出るから買ってって宣伝はそうだろうけど
ぶっちゃけポケモン一発で全てひっくり返せるんだからタイトルだけ発表ってやらんでもいい気もするよな
メガテン独占発表がいまだに謎だわ
こんだけ時間かけて大丈夫かよ
発表されてから実際に出るまで時間がかかったFFみたいだって言われても
仕方ないわ
というか全然完成してないの発表を先走ったのは任天堂らしくないね
ここまで宣伝して引っ張られても正直メトロイドって女性キャラのサムスだからこそ人気がある一面があるのに
一人称視点でわざわざやる題材にメトロイドを選ぶかと昔から思ってる
FF13とか初期PVなんだったんだよあれ
FFみたいにタイトルパリーンするわけじゃないし
本編もメトプラも基本的に100〜200万本程度しか売れないので任天堂のゲームとしては下の方の立ち位置
リードプロデューサーは来期以降の
DLC及び次期開発予定タイトル募集要項にあるから
メトロイドプライム4とは関係ないと思うぞ
リードグラフィックエンジニアとリードアニメーターとリードライティングアーティストも無関係?
全部、来期入社で次期タイトルの募集だよ
2016年秋ゼルダ募集がDLC英雄達のバラッド募集だったのと同じ
品質に問題あるからって、0からやり直してる時点でFFとは違うだろw